こんにちは。
朝活にヨガを取り入れて3ヶ月のいちかげ@ichikage856です。
あなたは「朝活」や「ヨガ」ってどんなイメージですか?
私が周りの友人に朝活でヨガをしていると言うと、

朝活⁉ヨガ⁉
そんな意識高い系だったっけ?

ひどっ!
と、だいたいこんな反応をされます。
たしかに私も朝活にヨガを取り入れる前は、意識高い系のオシャレなエクササイズだと思っていました。
でも、やってみたら全然そんなことはなく、むしろ…

こんなに手軽ならもっと前からやりたかった
と思ってしまうほどヨガは特に必要なものもなくすぐに始められるエクササイズだったのです。
ちなみにヨガを取り入れる前の朝活もブログ内でご紹介しています。
朝ヨガ初心者、3ヶ月継続で思った必要なものと要らないものとは?
3ヶ月、朝活でヨガを続けて必要だと思ったものと要らないなと思ったものがあるので、ご紹介します。
朝ヨガ初心者、3ヶ月継続で要らないと思ったもの
✨朝活でヨガ✨っていうと
意識高いキラキラしたイメージ
だったんだけど…私の場合は、
髪の毛ボサボサ
もちろんすっぴん
ヨレた部屋着ヨガマットじゃなくて
部屋に敷き詰められた
ジョイントマットの上で🧘♀️だいぶハードル下がったな😎#朝活ヨガ
— いちかげ🥑ゆるストイック実践中 (@ichikage856) June 12, 2021
ヨガマット…要りませんでした ※わが家の場合
ヨガと言えば「ヨガマット」。
でも、私の場合は必要ありませんでした。
子ども達が赤ちゃんの頃から使用している敷きっぱなしのジョイントマットがあります。
その上でヨガをしているのです。

子どもたちの遊び場のジョイントマットが私のヨガスタジオ
ヨガには頭や背中を床につけるポーズがたくさんあるので、フローリングでは硬くて痛いです。
わが家のようにヨガマットに代用できるアイテムがなければ、ヨガマットを用意する必要があるかもしれませんね。

好きな色や柄のヨガマットでやる気アップを狙うのもよさそう♪
ヨガウエア…要りませんでした ※わが家の場合
「ヨガウエア」も朝ヨガには必要ありませんでした。
朝活する早朝は家族の誰にも見られることもありません。
起きたままの部屋着(兼パジャマ)が私のウエアです。
✨朝活でヨガ✨っていうと
意識高いキラキラしたイメージ
だったんだけど…私の場合は、
髪の毛ボサボサ
もちろんすっぴん
ヨレた部屋着ヨガマットじゃなくて
部屋に敷き詰められた
ジョイントマットの上で🧘♀️だいぶハードル下がったな😎#朝活ヨガ
— いちかげ🥑ゆるストイック実践中 (@ichikage856) June 12, 2021
3ヶ月以上続いてるし、おしゃれなウエアも…
と憧れますが、今のところ部屋着で十分です。

朝また着替え直すのもめんどくさいしね~

出た!めんどくさがり!
見てみろ、ヨガウエア↓

おしゃれだ…
たしかにやる気アップしそう
今後も不要?
ジョイントマットが不要になったらヨガマット、ヨガをする時間を十分に作れるようになったらヨガウエアもあったらいいなと思います。
ひとまず朝ヨガを続けて、ヨガウエアが似合うカラダにしておくのが目標です(笑)
朝ヨガ初心者、3ヶ月継続で必要だと思ったもの

ヨガに必要そうなマットもウエアも要らないって!
じゃあ何が必要なの?

みんなの家にありそうなものばっかりだよ~
ノートパソコン
私はノートパソコンでYouTubeを見ながらヨガをしています。
最初は手軽にスマホで!と思ったのですが、小さい画面だとポーズを確認しにくくノートパソコンに変更しました。
テレビでもYouTubeが見られるのですが、家族がまだ寝ている時間なので音が漏れてしまいそうなのでテレビではやっていません。
ワイヤレスイヤホン
家族がまだ寝ている時間なので音が漏れないように、ヨガをするのに活躍しているのが、ワイヤレスイヤホン。
もともとワイヤレスイヤホンは持っていませんでした。
朝ヨガをはじめたころは音量を下げて説明を聞きながらやっていましたが、やっぱり聞き取りにくい…
試しにお安いワイヤレスイヤホンを購入して、使ってみるととても快適にヨガできました。
私の朝ヨガになくてはならない存在です。
跡がつきにくいヘアゴム
100均にもある跡がつきにくいヘアゴム(スプリングゴム)で髪を結んでいます。
ヨガは下を向いたり横を向いたり、ポーズによっては髪がジャマに感じることがあります。
スプリングゴムは結び跡がつきにくいので、出勤前のヘアセットにあまり手間取らず便利です。
ちなみに朝活後のお弁当も結んだまま作ります。

水にぬれても大丈夫だから入浴時にも便利!
プロテイン
早朝から体を動かすので、お腹が空いてきます。
でも、朝の4時や5時から何か食べる気にもならず…
ということで、手軽に栄養補給と軽くお腹を満たせるプロテインを飲んでいます。

おからパウダーも配合のソイプロテインを愛飲しています
汗拭きシート
ヨガはゆったりじんわり効いてくるエクササイズ。
初心者向けメニューでも汗をかくことがよくあります。

でも、お母さんは朝シャワーしている余裕はないのです
汗は臭うのは自分も嫌だし、周りにもご迷惑が!
そんな時に活躍してくれる汗拭きシートを常備しています。
頭皮に使えるヘアスプレー
頭皮に使えるヘアスプレーも汗拭きシート同様、重宝します。
頭って意外に汗をかきますね。
そして臭いの元にもなりやすいので、放置は危険…

ヨガをはじめるずっと前から使っています
ほら、簡単にヨガできそうでしょ?
「朝活でヨガ」が意識高くなくても、簡単にできるって伝わったでしょうか?
ヨガするぞ!とはりきって用意しなきゃいけないものなんて、たいしてないのです。
もちろんヨガグッズを揃えることで楽しくヨガができるなら、それも素敵なことですが。
いちばん大切なのは、ヨガすることで体や心のケアやメンテナンスができることだと思います。
ズボラでめんどくさがりの私でもできた朝ヨガ。
一緒に始めませんか?