日常生活– category –
-
メリットとデメリットは?ウォーターワンを4年半使用したわが家の感想
ウォーターサーバーってよく宣伝してるよね! いちかげ うちも前まで使ってたよ~ でもやめちゃった… えっ!なんでやめたの? ウォーターサーバーの宣伝、目にすること多いですよね! ショッピングセンターの催しコーナー試飲や子供向けにプレゼントを配っ... -
お弁当に!おやつに!ダイエット中に!かんてんぱぱのゼリーがおすすめ
お湯を入れるだけでできるゼリーの素って手軽に作れて便利ですよね! わが家で重宝しているのはかんてんぱぱの蒟蒻寒天ゼリーの素。 寒天って食感が苦手…って方もいると思いますが、 実は私も寒天のあの食感あんまり好きじゃない… こちらはこんにゃく粉配... -
【オリジナル】嫁姑問題が心配…同居に向いている?チェックリスト
もうすでに義親と同居している人も、これから同居するかもしれない人もやっぱり不安に思う事、たくさんありますよね? だって、自分にとっては血のつながらない他人で、しかもずっと年上。 気を使ったり、ストレスを抱えたりするのも当然です。 私、いちか... -
義実家に同居って嫁はストレスだらけ?実際どうよ?
世間一般ではストレス半端ない…とか嫁姑問題が怖い…とか 何かとイメージのあまり良くない義実家での同居。 近くに別々で住んでいた私たちですが、あっけなく同居に至ってかれこれ5年です。 https://tonikakuyattemita.com/life/doukyo/living-toget... -
洗濯槽の洗浄してますか?過炭酸ナトリウムで汚れも臭いもスッキリ!の方法
毎日使う洗濯機。 衣類やタオルをきれいにしてくれる家事には欠かせない洗濯機ですが、洗濯槽の外側(見えないところ)がどのくらい汚れているか知っていますか? わが家の洗濯機はがんばり屋さんです。 がんばらせているのは私ですが… 6人家族は当たり前で... -
同居の嫁になるまで。長男の嫁、夫の実家で同居中です②
同居への経緯の続きです。(①はこちら) 【育休明けの息子と母ちゃん】 出勤の日は夫が朝の送り、私が夕方のお迎えを続けていました。 夫婦で休みが一緒でしたので、休日は親子3人で過ごすので、義両親との夕食会の頻度は減っていきました。 そのかわりに... -
同居の嫁になるまで。長男の嫁、夫の実家で同居中です①
突然ですが、私、夫の実家で同居中です。 同居に義両親との同居に至った経緯を説明させていただきます。 【新婚期】 私達夫婦は2013年に結婚し、職場からの距離と利便性を考慮し夫の実家のある市で新婚生活をスタートしました。 新築アパートの2階角部屋... -
指しゃぶり、止めさせたいならコレがおすすめ!感染予防効果も!
指しゃぶりは長くし続けると骨格や噛み合わせに大きな影響を及ぼす可能性が高いです。 なかなか止めさせられずに悩んでいる親御さんも多いかと思います。 そんなパパママに我が子2人の指しゃぶりをまとめて止めさせられた方法と、その他のおすすめの方法...